研究スタッフ
お知らせ-採用情報
一般財団法人アジア太平洋エネルギー研究センター
研究員募集の案内
一般財団法人アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)は、アジア太平洋経済協力(APEC)のエネルギー分野での活動を支援するために日本国政府の主導により設立された国際的研究機関です。
APERCは、APEC加盟各国・地域のエネルギー需給動向と将来予測、エネルギー市場の発展、各種政策課題への対応などについての分析・研究を通じ、これら地域におけるエネルギー問題に関する共通理解の醸成と課題解決への貢献を目指すほか、APEC域内のエネルギー研究に必要とされるデータベースの整備、研究能力向上のための人材育成事業も実施しています。
今回、APERCでの研究業務に従事する研究員を募集します。
1. 業務内容
- エネルギー需給分析全般
- 計量経済分析(エネルギー、マクロ経済他)
- 最適化モデル分析(MARKAL、電源構成、石油精製、貿易フロー等)
- 各種調査・研究等の事務局運営、APEC事務局・APEC加盟各国・地域政府との交渉等
- 提案書、報告書等の作成、定期刊行物(APEC石油ガス安全保障ニューズレター等)の作成等
2. 採用人数他
1名。定数に達した場合は予告なく募集を打ち切ることがあります。
3. 応募要件
- 大学院修士課程修了以上
- 国際会議への参加や業務打ち合わせのために必要な英語能力を有すること(TOEIC800点以上か同等以上のビジネスレベルの英語力)
- 経済学について十分な知識を有すること(マクロ経済分析等のモデル解析の経験があればなお可)
- エネルギー問題に関心があること
- チーム作業における協調性やコミュニケーションスキルを有すること
- チャレンジ精神旺盛で、将来に向けて自己研鑽に取り組むことが出来ること
4. 給与・待遇
- 当センター規程による。
- 当初1ないし2年間は嘱託職員とし、勤務実績等を勘案して2ないし3年目より無期雇用とする可能性あり。
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険。
5. 休日・休暇
週休2日制(土・日)、国民の祝日、5月1日、年末年始休暇(12/29~1/4)、創立記念日(7/1)、夏季休暇(連続5日)、年次有給休暇(年間20日)、慶弔等特別休暇、看護休暇、介護休暇、産前産後休暇、病気有給休暇(年間5日)
※業務の繁忙に応じて休日労働をする場合が有り得る。
6. 勤務時間
午前9時30分~午後5時30分 休憩60分
※業務の繁忙に応じて休日労働をする場合が有り得る。
7. 勤務地
東京都中央区勝どき
8. 応募方法
下記提出書類を封筒に入れ、下記提出先に郵送して下さい。選考は、受領後随時行います。
9. 提出書類
- 履歴書
- 自己PR文(800字程度で志望動機を記載したもの)
- ライティングサンプル(修士論文、過去にエネルギー、統計、経済などの分野における調査研究を行ったもの等)
- TOEIC、英検など応募者の英語力を示すもの(後日提出可)
- 最終学歴を証する書類(後日提出可)
※なお、選考の過程において、別途の書類提出を求めることがあります。
10. 選考方法
書類審査及び面接試験、提出された書類を審査の上、面接対象者には、後日指定する日に面接試験を行います。現在海外在住の方の場合は、面接時期の相談に応じます。
11. 採用時期
2022年度内。ただし、大学院修士課程修了見込みの方は2023年度(応相談)。
12. 書類送付先
〒104-0054
東京都中央区勝どき1-13-1 イヌイビル・カチドキ11F
一般財団法人アジア太平洋エネルギー研究センター
採用担当宛て
13. 問い合わせ等
次のアドレス(master@aperc.or.jp)にて承ります。
14. 個人情報の利用目的等
採用に関連して提供された個人情報は、当該選考の目的に限って利用します。また、提出された書類は一切返却しません。選考の結果、不採用となった方の書類は、適切な方法により廃棄します。
以上